お知らせの最近の記事

 ニライ消防職員における新型コロナウイルス感染者の発生につきまして、住民の皆様にご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

  

ニライ消防職員一同、引き続き適正な感染症対策を講じてまいります。また、感染者情報においては個人情報保護の観点から非公表とさせていただいている部分があることをご理解いただきますようお願いいたします。

 

【新型コロナウイルス感染者情報】
(令和4年4月5日現在)                                                                                                              
PCR検査陽性確定日所属年齢業務への影響
令和4年4月4日嘉手納消防署30代消防業務及び出動体制への影響なし
令和4年4月3日読谷消防署30代消防業務及び出動体制への影響なし
令和4年3月8日北谷消防署20代消防業務及び出動体制への影響なし
令和4年3月8日読谷消防署40代消防業務及び出動体制への影響なし
令和4年2月3日嘉手納消防署30代消防業務及び出動体制への影響なし
令和4年1月8日嘉手納消防署40代消防業務及び出動体制への影響なし
令和3年6月8日読谷消防署40代消防業務及び出動体制への影響なし
令和3年6月2日読谷消防署40代消防業務及び出動体制への影響なし

救命講習会の再開について

kyuumeikousyuukaisaikai.jpg

鍋の空焚きにご注意を!

鍋の空焚きにご注意を!

ニライ消防本部管内では、昨年末から現在までに、鍋の空焚きによる119番通報が増えています。鍋の空焚きは、一歩間違えれば重大な火災や事故に発展する可能性があります。

空焚きの発生原因の多くは「こんろ」に鍋をかけ、火をつけてから

 〇外出してしまった
 〇寝てしまった
 〇玄関先で立ち話をしていた
 〇別の部屋で他のことをしてしまった

などにより、その場を離れ放置してしまうと火災になる恐れがあります。


台所で火を使っているときは、その場を離れないでください。

令和4年春季全国火災予防運動の実施について

1 目的
 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。


2 防火標語(2021年度全国統一防火標語)
 『おうち時間 家族で点検 火の始末』


3 実施期間
  令和4年3月1日(火)から3月7日(月)までの7日間


令和4年春季全国火災予防運動 ニライ消防本部 実施要綱.pdf


jisshi.jpg

救命講習会中止のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、当面の間、全ての救命講習会を中止させていただいております。

 大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 なお、再開の時期については未定ですが、決定次第ホームページでお知らせいたします。

救命講習会の再開について

掲載記事(ホームページ).jpg

 エアゾール式簡易消火具の一部において、製造工程上の不具合を原因とする内部腐食の進行により、大きな音をともなう破裂事故等が発生する可能性があります。下記のパンフレット情報をご参照のうえ、対象商品をお持ちの方は十分ご注意していただくと同時に、適切な廃棄処分をお願い致します。

▼詳しくはコチラをご参照ください。

n20210819_aerosol_pam1.jpgn20210819_aerosol_pam2.jpg

「新しい生活様式」での熱中症予防

 沖縄県も梅雨明けし、気温の高い日が続くこれからの時期、さらに新型コロナウイルス感染症予防対策のためのマスク着用は熱中症のリスクを高めるおそれがあります。
 次のことを参考に健康管理に留意しましょう。

20210625_leaflet_orange_ページ_1.jpg
20210625_leaflet_orange_ページ_2.jpg

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.2

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちお知らせカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは公表です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。