住宅用火災報知器について
火災が発生したとき、目で炎や煙をみたり、鼻で焦げ臭いにおいを感じたり、耳でパチパチという音を感じたりと五感によって気付くことがほとんどだと思います。
しかし、それだけでは、就寝中や仕切られた部屋で物事に集中しているときなどには、火災に気づくのがおくれてしまいます。
そこで、家庭内での火災をいち早くキャッチし、警報ブザーや音声によって知らせる装置が住宅用火災警報器です。

※ピンチアウトしてご覧ください。(指2本で拡げて拡大)

※ピンチアウトしてご覧ください。(指2本で拡げて拡大)