九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン
目的
この運動は、住宅用火災警報器の設置がすべての住宅に義務化されて約10年が経過することから、設置の徹底と適切な維持管理を周知し、住宅火災による被害の更なる軽減を目的として、九州の各消防本部(局)が一斉に実施する啓発運動です。
↓↓↓ キャンペーン動画公開中 ↓↓↓
最近のお知らせ
- 2022年11月08日更新情報
- 違反対象物の公表について(令和4年11月8日更新)
- 2022年11月08日お知らせ
- 食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について
- 2022年10月31日お知らせ
- 令和4年10月31日付 ニライ消防職員における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年10月28日お知らせ
- 令和4年秋季全国火災予防運動の実施について
- 2022年10月21日採用情報
- 令和4年度 比謝川行政事務組合職員採用候補者選定試験二次試験合格者(消防職)について