「二酸化炭素消火設備が設置された部分又はその付近で工事等作業 を行う際の事故防止対策実施マニュアル」について
令和2年12月から令和3年4月にかけて全域放出方式の二酸化炭素を消火剤とする不活性ガス消火設備(以下「二酸化炭素消火設備」という。)に係る死亡事故が相次いで発生したことを受けて、「二酸化炭素消火設備が設置された部分又は その付近で工事等作業を行う際の事故防止対策実施マニュアル」(以下「事故防止対策実施マニュアル」という。)を策定した旨の通知が総務省消防庁からありました。つきましては、下記のURLから「事故防止対策実施マニュアル」を参照し、再発防止策を徹底していただきますようお願いいたします。
https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/items/221221_yobou_1.pdf
最近のお知らせ
- 2023年02月28日お知らせ
- 令和5年春季全国火災予防運動の実施について
- 2023年02月08日お知らせ
- 神戸市兵庫区で発生した共同住宅火災を受けた防火対策の注意喚起について
- 2023年01月13日お知らせ
- 「二酸化炭素消火設備が設置された部分又はその付近で工事等作業 を行う際の事故防止対策実施マニュアル」について
- 2023年01月10日お知らせ
- 管内でのスプレー缶製品による爆発事故発生について
- 2022年12月07日募集情報
- 比謝川行政事務組合 令和5年度会計年度任用職員登録者募集