神戸市兵庫区で発生した共同住宅火災を受けた防火対策の注意喚起について
共同住宅(マンション、アパート等)の関係者の皆様へ
令和5年1月22日に神戸市兵庫区で発生した共同住宅火災では、死者4名、負傷者4名の被害が発生しています。
類似の火災発生を防止するため、以下の項目について注意していただき、防火対策の再確認をお願いします。
火災になった時に命を守るために
①避難経路を確認し、避難の妨げになる物を置かない。
②消火器の設置場所と使用方法を確認する。
③火災の時は、大声で周りに知らせながら逃げる。
④ 住宅用火災警報器を設置し点検する。※自動火災報知設備を設置している共同住宅は除きます。
(交換の際は、連動型の住宅用火災警報器の設置をご検討ください。)
お宅で火を出さないために
①寝たばこはしない。灰皿には水を入れる。吸い殻は必ず水に浸してから捨てる。
②ストーブやヒーターは、布団や洗濯物など燃えやすい物の近くで使わない。就寝時にスイッチを切る。
③ガスこんろの周りに、物を置かない。そばを離れる時は、必ず火を消す。
④コンセントは、たこ足配線しない。劣化した電気コードを使用しない。
最近のお知らせ
- 2025年10月15日更新情報
- 違反対象物の公表について(令和7年10月15日)
- 2025年10月10日告示
- 指定催しの指定について
- 2025年10月10日告示
- 令和7年度 比謝川行政事務組合職員採用候補者試験一次試験合格者について
- 2025年09月16日お知らせ
- 水難事故の防止について
- 2025年09月11日お知らせ
- 令和7年秋季全国火災予防運動の実施について

嘉手納町
読谷村
北谷町